大団円

つい先日、着物を着て慣れない遠出。目指すは東京。とっておきの小千谷縮
目的は打ち上げなのです。シリーズの装画を担当させて頂いた「猫弁」。一つの物語が幕を閉じたお祝い

著者の大山さんを囲んで、編集の方と、挿絵を担当されていた北極まぐさん。着崩れを直していた為、遅れてきたぼく。少し暗めの温かな照明。盃を上げてカチリと鳴らす。そこに確かに存在している、柔らかな空気。そこから先はぼく達だけの時間だ

絵本の絵というのは特別であると常々思っている。話の筋からはずれるけど、一応繋がるので我慢して読んで頂きたい

ぼくが好きな絵本の絵に、例えばこんなものがある。人の好みは千差万別であるけれども、少なくとも、この絵を見て不快になる人というのはちょっと想像が出来ない

何故だろう何故だろうと無い頭を絞った事があった。それはきっと、邪念が無いからだと自分なりに答えを出した。子どもに見せて、自由に発想をして貰うためには。きっと大人の意図を最小限に留める必要があるのではないだろうか。だからこういう絵が必要なのではないだろうか

論の正誤はこの際問題ではなく、そのような考えに至った結果、ぼくはそれが描きたいと思った。絵本ではなく、絵本の様な絵。それをずっと目指して模索しているというのが根底にひっそりと存在している

そろそろ話を戻しましょう。猫弁全集という沢山の人の善意で出来た本に、ぼくが描かせて頂いたイラストが載っている。それを「絵本かな」と評してくれた方がいた事を、ぼくは終生忘れないであろう

この一文のためにこれだけ文章を重ねてしまう文才の無さが恥ずかしい。なんだか照れくさいので自虐で〆てみました。どっとはらい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください